中山友哉

中山 友哉

名古屋大学 大学院生命農学研究科 / 高等研究院

研究キーワード:
メダカ 季節適応 光周性 1年のリズム

WEBリンク:researchmap

研究概要

温帯に生息する多くの動物は、日の長さ(日長)の変化を読み取り、季節に応じた最適な生理機能や行動を取る能力(光周性)を進化させてきました。この光周性は繁殖や成長、渡りなど様々な生命現象で観察されますが、その根幹をなす日長測時機構は明らかになっていません。私たちは、これまで日長を変化させた際の脳の時系列試料を用いた網羅的遺伝子発現解析から、長日条件特異的に2峰性の発現プロファイルを示す機能未知遺伝子を同定し、photoperiod decoder 1phod1)と名付けました。また、その後の解析からphod1の発現誘導には臨界日長が存在することが明らかとなり、その制御に日長測時機構の関与が示唆されています。本研究ではphod1を軸として複数の先端的手法を駆使することで、「動物が日の長さを読み取る仕組み」を明らかにします。

主要論文

  1. Nakayama T, Tanikawa M, Okushi Y, Itoh T, Shimmura T, Maruyama M, Yamaguchi T, Matsumiya A, Shinomiya A, Guh YJ, Chen J, Naruse K, Kudoh H, Kondo Y, Naoki H, Aoki K, Nagano AJ, Yoshimura T. A transcriptional program underlying the circannual rhythms of gonadal development in medaka. Proc Natl Acad Sci U S A. 2023 Dec 26;120(52):e2313514120.
  2. Nakayama T, Okimura K, Shen J, Guh YJ, Tamai TK, Shimada A, Minou S, Okushi Y, Shimmura T, Furukawa Y, Kadofusa N, Sato A, Nishimura T, Tanaka M, Nakayama K, Shiina N, Yamamoto N, Loudon AS, Nishiwaki-Ohkawa T, Shinomiya A, Nabeshima T, Nakane Y, Yoshimura T. Seasonal changes in NRF2 antioxidant pathway regulates winter depression-like behavior. Proc Natl Acad Sci U S A. 2020 Apr 28;117(17):9594-9603. 
  3. Nakayama T, Shimmura T, Shinomiya A, Okimura K, Takehana Y, Furukawa Y, Shimo T, Senga T, Nakatsukasa M, Nishimura T, Tanaka M, Okubo K, Kamei Y, Naruse K, Yoshimura T. Seasonal regulation of the lncRNA LDAIR modulates self-protective behaviours during the breeding season. Nat Ecol Evol. 2019 May;3(5):845-852. 
  4. Shimmura T, Nakayama T, Shinomiya A, Fukamachi S, Yasugi M, Watanabe E, Shimo T, Senga T, Nishimura T, Tanaka M, Kamei Y, Naruse K, Yoshimura T. Dynamic plasticity in phototransduction regulates seasonal changes in color perception. Nat Commun. 2017 Sep 4;8(1):412.

略歴

2012-2014年 名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程前期課程
2014-2015年 積水メディカル株式会社
2016-2019年 名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程後期課程
2019-2020年 名古屋大学大学院生命農学研究科 博士研究員
2020-現在 名古屋大学大学院生命農学研究科/高等研究院 特任助教

主な所属学会

  • 日本時間生物学会
  • 日本動物学会
  • 日本水産学会

趣味

釣り アクアリウム