小谷友也

小谷 友也

北海道大学 理学研究院

研究キーワード:
受精卵 初期発生 mRNA 翻訳制御

WEBリンク:研究室 researchmap

研究概要

球状の受精卵は時間経過とともに複雑な胚へと変化します。受精後の細胞の分化・形態形成など多くの複雑な現象は、時間軸に従って統合的に進行する必要があります。しかし、その時間軸を生み出し、複雑な現象を時間軸に従って進行させる仕組みは分かっていません。私達は受精直後に複数のmRNAが翻訳され、合成されたタンパク質が次の複数のmRNAの翻訳活性を制御することを見出しました。この翻訳の波が時間軸を作り出し、様々な現象が統合的に進行すると考え、その証明を試みています。受精後の翻訳の波形成には、翻訳抑制タンパク質の分解速度と活性化タンパク質の合成速度が関わることも見えてきました。本研究は発生の仕組みの理解のみでなく、生命現象進行の新たな原理の解明を目指します。

主要論文

  1. Takada Y, Fierro L, Sato K, Sanada T, Ishii A, Yamamoto T, Kotani T. Mature mRNA processing that deletes 3' end sequences directs translational activation and embryonic development. Sci Adv. 2023 Nov 24;9(47):eadg6532.
  2. Sato K, Sakai M, Ishii A, Maehata K, Takada Y, Yasuda K, Kotani T. Identification of embryonic RNA granules that act as sites of mRNA translation after changing their physical properties. iScience. 2022 May 5;25(6):104344
  3. Takei N, Takada Y, Kawamura S, Sato K, Saitoh A, Bormann J, Yuen WS, Carroll J, Kotani T. Changes in subcellular structures and states of pumilio 1 regulate the translation of target Mad2 and cyclin B1 mRNAs. J Cell Sci. 2020 Dec 11;133(23):jcs249128. 
  4. Takada Y, Iyyappan R, Susor A, Kotani T. Posttranscriptional regulation of maternal Pou5f1/Oct4 during mouse oogenesis and early embryogenesis. Histochem Cell Biol. 2020 Dec;154(6):609-620.
  5. Kotani T, Yasuda K, Ota R, Yamashita M. Cyclin B1 mRNA translation is temporally controlled through formation and disassembly of RNA granules. J Cell Biol. 2013 Sep 30;202(7):1041-55.

略歴

2004年3月 北海道大学 理学研究科生物科学博士後期課程 修了
2004年3月 博士(理学)、北海道大学
2004年4月〜2007年3月 国立遺伝学研究所・研究員
2007年4月〜2010年3月 北海道大学 先端生命科学研究院・助教
2010年4月〜2012年9月 北海道大学 理学研究院・助教
2012年10月〜現在 北海道大学 理学研究院・准教授

主な所属学会

  • 日本分子生物学会
  • 日本動物学会
  • 日本発生生物学会

趣味

北海道でスキーを始めました